平成29年10月5日(木)~6日(金)の両日、江差町において道南地区老人福祉施設職員研究会が開催されました。
【メインテーマ】
高品質サービスの維持・継続~自分の仕事に誇りを持てますか?
基調講演『人材確保難時代の施設経営の戦略』
~職員の確保・定着・育成に向けた魅力ある職場づくりとは~
北海道老人福祉施設協議会
副会長 波潟 幸敏 氏
講義 南渡島地域リハビリテーション推進会議
①「正しい認知症の理解」
講師 ケアプラザ新函館・たけだクリニック
作業療法士 大橋 悠介 氏
②「誤嚥性肺炎の予防」
講師 函館新都市病院
言語聴覚士 大徳 英基 氏
映画上映
『つむぐもの』 全国『つむぐもの』プロジェクト事務局
特養 103名、養護 14名、ケアハウス 10名 計127名の聴講。
介護職の確保に向けた魅力ある職場づくりのポイントについて説明をいただきました。又、認知症の理解、誤嚥性肺炎の予防等の基本の再確認ができました。
(文責:道南地区老人福祉施設協議会)