「飲酒に係る問題の解消を目指して!!
~自律を目指した自律支援の試み~」
養護老人ホーム長生園
看護職員 五十田 雅子 様 介護職員 松橋 瑞恵 様

「尊厳と褥瘡予防~自然な動きを導くケア~」
特別養護老人ホーム 月寒あさがおの郷
介護福祉士 大浦 孝之 様

「くらしにつながる多職種連携の実践で気付いた事」
特別養護老人ホーム 芦別慈恵園
リーダーケアワーカー 宮崎 広太 様

“他職種で考えるから、変えられる”“情報の共有は感情の共有に繋がる”
「評価スケールを取入れた、褥瘡予防委員会の取組」
特別養護老人ホーム厚田みよし園
施設長 畑中 正彦 様

「学習療法を選んで10年の挑戦~想いを何に乗せて届けるか~」
介護老人福祉施設シンフォニー
介護係長 石川 明弘 様

「汚名返上!! ~介護職員から始める排泄コントロール~」
特別養護老人ホームかおる園
介護主任 木村 亮太 様 介護職員 仲村 悠希 様

「マッサージが利用者の心身に及ぼす影響について」
特別養護老人ホーム北竜町永楽園
介護職員・リラクプロジェクト 杉本 佳奈 氏
介護職員 渡邉 詔 様 看護師 吉田 康記 様

モニタリング期間の結果をT検定で評価しその有意性も説明。職員の意欲向上や利用者QOL向上につなげた内容の発表でした。
「健康管理を多職種協働で取り組んで ~お年寄りも職員もハッピー~」
特別養護老人ホーム ぬくもりの家えん
課長補佐 森 ひろみ 様 主任介護職員 室橋 綾乃 様

皆さんの発表内容が、大変参考になる内容で、現場のケアが年々進んできていると実感できる内容ばかりでした。本日発表頂きました8施設の皆さま、本当にお疲れさまでした。
広報委員 谷 越